ディスプレイ全体のスクリーンショットを撮る場合
Print Screen キー (MACキーボードではF13キー)を押す
アクティブウィンドウのスクリーンショットを撮る場合
Alt + Print Screen (MACキーボードではalt[option] + F13キー)を押す
上記キーを押すとシャッター音と共にスクリーンショットの保存ウィンドウが表示されるので、
画像ファイルを保存するかクリップボードにコピーすることができる。
ただし、以上の方法ではプルダウンメニューを表示している状態のスクリーンショットが撮れないので、ksnapshotを使ってスクリーンショットを取得する。
ksnapshotは[System] – [Administration] – [Add/Remove Software]で、
ksnapshotで検索して、K Desktop Enviroment – Graphics Applications をインストールする。
![]() |
Figure1:パッケージインストール画面 |
ksnapshotの使い方
ksnapshotを起動して、Snapshot delay に適当な時間(5秒くらい)を選択する。
New Snapshotボタンを押して、撮りたいところを表示して指定時間まで待機すると、
スクリーンショットを保存するかどうかウィンドウが表示されるので、
目的に合わせてファイル保存したり、クリップボードにコピーする。
![]() |
Figure2: Ksnapshot |
0 件のコメント:
コメントを投稿